アフターコロナの時代到来、ニューノーマルに適応するバックオフィス業務の変化(DX)と傾向(ERP)
緊急事態宣言が解除されてからもなお、新型コロナウィルスが与える影響は国のみならず企業様へも大きなものであり続けています。同時に新時代も到来しており、昨今では「ウィズコロナ」、「アフターコロナ」と呼称されるような段階へ変遷しています。このような状況を受け、キーワードとしては「ニューノーマル(新しい常態)」といった言葉が浸透し、各企業様では働き方の改革(テレワーク活用)を推進されている姿をお見受けするようになりました。
そこで本セミナーでは、とりわけバックオフィス業務に注目し、ニューノーマル適応に向けてどのような変化が社会全体で起こっているのか、また近未来を見据え、その傾向を分析し明日から実践いただくためのエッセンスを解説いたします。
分かりやすくご理解いただけるよう、テーマを「ガイドライン」、「トレンド」、「実践」の3部構成とし、アフターコロナ禍を乗り越えるために必要なノウハウをお時間の許す限り解説いたします。
開催概要
開催日 | 2020年10月21日(水) |
---|---|
時間 | 13:00~14:00 |
会場 | WEBセミナー |
主催 | 株式会社NTTデータ関西、株式会社NTTデータ・ビズインテグラル |
開催内容 |
■13:00~13:05 開会のご挨拶 (株式会社NTTデータ関西) ■13:05~13:15 【ガイドライン編】 アフターコロナでなにが変わる? ~アフターコロナ、IT投資が加速する方向は?~ 新型コロナウィルスは社会基盤へどのような影響を与えたのでしょうか。いま本当に知っておきたい、これからIT投資を検討するうえで参考となる指標を本講演ではガイドラインとしてご紹介します。 (株式会社NTTデータ関西) ■13:15~13:40 【トレンド編】 ERP×DXの新潮流 ニューノーマル適応で新たに求められるバックオフィス業務の変革ポイントとIT戦略の勘所 昨今ニューノーマルへの適応と取り組みが求められる社会状況となっています。従来のDXなどを背景に求められていたバックオフィス業務改革に加え、 ニューノーマル観点での改革が必要となっている現在、ERP領域に求められるものは何か。本講演では上記を実現するための業務変革のポイント、ならびにIT戦略の勘所について事例を交えご紹介いたします。 (株式会社NTTデータ・ビズインテグラル) ■13:40~14:00 【実践編】 実践事例に学ぶ、近未来型のERPを構築していくエッセンス ~アフターコロナ禍で目指すニューノーマルに適応した会計システムのあるべき姿~ アフターコロナを意識する現在、ERP構築も従来とは異なるエッセンスを取り入れた導入事例が増えてまいりました。そこで、本講演では実践事例をもとに「近未来の会計システムはどうあるべきなのか」を考えるきっかけは何かに迫ります。会計業務に直接携わる立場の方はもちろん、システムを選定される立場の方にもおさえていただきたいコンテンツをご紹介します。 (株式会社NTTデータ関西) ※プログラムの内容については、変更する場合があります。 |
参加費 | 無料 |