■2016年7月27日(水)開催■ 原価管理業務改善とICTの最新トレンド!~利益創造のための原価管理とシステム適用のポイント~
コスト競争が激化している今日、原価情報の活用が急務となっています。多くの企業では正しい原価を掴むために日々奮闘されていますが 『経営層の求める原価管理のレベルにICTが追い付いていない』 、『手作りのシステムがブラックボックス化している』などの様々な経営課題をお持ちのお客様も多いかと思います。
今回のセミナーでは、大手企業様の原価管理コンサルティングを数多く経験されている株式会社クニエの小林氏をお招きし、業種・業態を限定せず、原価管理の基礎や多くのお客様に共通する改善の方向性について、ご説明頂きます。
後半には、個別原価計算の領域における「グループ企業のICTの統合化・シェアードサービス化」や「手作りからパッケージへ乗りかえた成功事例」について、ソリューション紹介と共にご説明致します。
原価管理業務の積極的改善を図りたい あるいは 原価管理に課題をお持ちの経営幹部・部門リーダー・ご担当者の方のご参加をお待ちしております。
本セミナーのポイント!!
◆業種を限定しない原価管理における収支の見える化・原価低減の改善の方向性
◆個別原価計算領域における「グループ企業ICTの統合化・シェアードサービス化」事例紹介
◆原価管理システムをパッケージに乗せかえた成功事例のご紹介
※本セミナーは株式会社NTTデータビジネスシステムズ主催のセミナーです。
開催概要
開催日 | 2016年07月27日(水) |
---|---|
時間 | 14:00~16:45 (受付開始 13:30~) |
会場 | TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター102 東京都中央区八重洲1-2-16 JR東京駅 日本橋口(A1) 徒歩1分 アクセスマップ |
主催 | 株式会社NTTデータビジネスシステムズ |
開催内容 |
13:30~ 受付開始 14:00~14:05 ご挨拶 株式会社NTTデータビジネスシステムズ 14:05~14:55 『全員参加の原価管理で利益を創る - 最新ICT活用事例』 株式会社クニエ シニアマネージャー 小林 友昭 業種に限らず、案件やプロジェクトを扱う職種では、現場のみで原価が創られるのではありません。引き合いからアフターサービスまで、一緒に悩んで考える原価管理の進め方をしている会社が勝ち残ります。原価は利益。利益は経営。原価情報という共通言語を使って全員経営でもって利益創造に当たる! 原価のモヤモヤはすっきり解決。ICTを有効活用した最新事例から効果的な解決策をお話しします。 14:55~15:10 休憩 15:10~15:50 『NTTデータグループの会計業務プロセスの標準化とSSCの取り組み ~個別原価を中心とした国内グループ会社の会計システムの統一~』 株式会社NTTデータ 技術革新統括本部 ITマネジメント室 課長 吉末 裕利志 NTTデータはグループ全体の管理費削減のために、業務プロセス標準化を図り、さらにはSSC導入で業務の集約化を進めています。業務プロセスの標準化はプロジェクト別管理を中心に整備しており、それを基盤とした経営管理の仕組みを構築しています。本セッションでは、当該施策の背景やプロジェクト別個別原価管理を中心としたシステム構築およびその導入のポイントをご紹介します。 15:50~16:30 『原価管理パッケージ 適用事例の紹介~お客様が押さえるべき重要ポイントを解説~』 株式会社NTTデータビジネスシステムズ Biz∫ソリューション事業部 原価管理システムのブラックボックス化や運用の制約にお悩みをお持ちのお客様は多いと思います。本セッションでは、プロジェクト型原価管理パッケージの導入事例をもとに、パッケージ乗せかえ成功のための「お客様が押さえるべき重要ポイント」を、ソリューション紹介と共にご説明致します。 16:30~16:45 質疑応答 |
関連サイト | http://www.nttdata-bizsys.co.jp/ |
参加費 | 無料(35名:事前予約制) |
問い合わせ |
株式会社NTTデータ ビジネスシステムズ 第一システム事業本部 Biz∫ソリューション事業部 Biz∫ソリューション営業部 TEL: 0120-458-459 FAX: 03-5434-2905 MAIL:biz_sales@nttdata-bizsys.co.jp |